March 2023 Issue
トライ・ライノセラス0724385068324購入記
午前二時、宿直室にいた男のスマートフォンが鳴った。…
俺には関係ないんやけどさ
本日はお忙しいところお時間を取ってくださいましてありがとうございます。…
Flash Fiction

プロムナード
マクドナルドでドライブスルーをすることになったのは隣に座っているキョウコの提案だった。…

ヘヴン・スポンサード・バイ・バーガーキング
一切の色彩が失われるというのは、必ずしもグレイスケールの世界を意味しない。…

傘はいつでも差しておくように
浅いところには庶民が住む。深いところには金持ちが住む。…

フィルムの下の世界
「すみません。今日は傘を差したままでの勤務をお願いします」 「何かありましたか」 僕はビルを見上げた…

ゾロゾロついてきてっけどさあ
恥ずかしさがわたしの後ろをゾロゾロついて回る。…

南の島のハメハメハ
南の島に風が吹く。ハメハメハ大王が歌を歌ったのだ。南の空には星が瞬いている。またハメハメハ大王が新た…
Essay

食事をしない妖怪のようなものなのですね
ドラマとかで食事のシーンがあるとある人を思いだす。思いだすといっても会ったこともないし顔も声も性別も…

段ボールカプセル
これはいる。ような気がする。そうは言ってもこれを見かけたの何年ぶりだ。…

東京オリンピック、NHKの解説が解説でなくなるとき
「惜しい惜しい!さあここだぞー、勝負どころ!いいぞー来たー!!!」…

空間的広がりから見た昼夜逆転の秘訣
キラーン ポチャ♪ ドドドドドドドドドド フォーン…

SNS上で殺気立ってどうする?
今回の状況を"普段通りか自粛か" "経済か人命か" "呑気な日本か深刻な海外か"という観点で捉えるこ…

宗教としての経済学・人間の二種類の壊れ方
学時代の専攻であった経済学は、その特性からあるシステムに対する距離感のバランスをとることの重要性を教…